ウクレレで笑顔サークルについて
ウクレレで笑顔サークルとは 入会してこんな変化がありました サークルメンバーの声 よくあるご心配 講師ご挨拶
ウクレレで笑顔サークルとは
横浜市/川崎市/町田市で11年間の運営実績、15のサークル、会員数130名を誇るサークルです。
ウクレレで笑顔サークルは
音楽に挫折した方、音楽経験のない方に
音楽の楽しさとウクレレで人がつながる喜びを
サークル形式でご提供しています。
音楽経験がなく、ウクレレが全く初めての方でも3か月で世界の名曲が弾けるようになり、発表会で演奏できるようになります。


楽譜を読めない方にもどなたでもお若い方から80歳の方まで、独自教材でわかりやすく、幅広い年代の方が安心してサークルに参加いただけます


サークル半年の在籍でデイケアサービスでの演奏や地域活動の演奏などの社会参加が可能です。また、年2回開催するライブハウスでの発表会に参加できるようになります。



いろいろとご心配な方に
サークル形式ですからみんなと一緒に練習しているうちに自然と上達しますよ。
楽譜が読めなくてもTAB譜という
わかりやすい表記方法で誰でも演奏ができます。
シニアの方でも小さい時の音楽の記憶が
その方の「音楽力」になりますよ。
指が動かないと心配な方も
日常の指使いで弾けるような編曲ですから
ご安心を
入会してこんな変化がありました
ウクレレ始めて3か月でライブハウスのステージで4曲演奏

体験イベントで初めてウクレレに触れることができて、思い切ってウクレレを購入しました。サークルでは同じようにウクレレを始めた方々がいて楽しく練習するうちに3か月で自然に4曲をマスターして発表会のステージに立てました。緊張しましたがとてもいい思い出です。
サークルメンバーの声
体験イベントを契機にウクレレにはまっています

会社を定年し、2年前にウクレレ体験イベントをきっかけにウクレレを始め、今ではすっかりその楽しさにはまっています。半年ほどでデイケアやライブでの演奏ができるようになり、それが励みですが、数か月ごとにサークルメンバーと一升瓶を空にする飲み会も楽しみです。
大きな病気に悩む間もなくライブステージで演奏

大きな病気を患いましたが何とか回復したころに新しいことを始めようとウクレレをはじめました。入会間もないのに悩む間もなく発表会のステージで5曲演奏し、今や明るく楽しく大笑いしながらサークルに参加してます。
今年80歳になります。いろんな世代の方がいて楽しいですよ

いろいろな習い事を経験しましたが、講師の演奏を実際に聞いてウクレレがコードだけでなくメロディーを弾けるのに驚きました。2年前からこのサークル1本に絞って参加し、2週間に1回スクーターに乗って元気に参加しています。若い人もいて楽しいですよ。
サークルの活動を地域FM番組で紹介しました

サラリーマンの主人が定年でずっと家にいるんですよ(笑)。なので私は新しいことを始めようと思って体験イベントでウクレレを体験してみて前から好きだった音楽の趣味としてウクレレを2018年4月から始めました。今年の夏には地域のFM番組でサークルの活動についてお話しすることができました。ラジオでしゃべることになるなんて思いもよりませんでした。地域の活動を大切にしているサークルなんです。
10年間で200曲以上の曲にチャレンジ

10年間のサークル活動で様々なジャンルの曲を200曲以上もチャレンジしてきました。母親の介護もしながらですが、ウクレレに集中して楽しんでいます。
3年前のクリスマスにウクレレを購入

3年前にウクレレ体験イベントで出会ったサークルメンバーとウクレレを購入。今では新入会の方の指導のお手伝いや体験イベントのお手伝いもして皆さんのお役に立てているのがとてもやりがいがあります。
病気の夫を看病しながらウクレレサークルに

インドネシアから日本に来て早数十年。夫の看病をしながら夫の勧めもあってウクレレを始めました。日本の有名な曲「上を向いて歩こう」が弾けて本当に幸せです。これからも世界の名曲を楽しみたいですね。
シニア軍団、ウクレレ歴4か月でライブのステージ

私たち藤が丘レアレアサークルは2019.4にみんなでウクレレを購入してサークルに入会しました。
ウクレレ歴4か月でライブハウスで演奏ができるなんて信じられませんが、やればできるという実感です。
今は次の発表会に向けて新しく入会される方の歓迎ランチ会など楽しくサークルに参加しています。
デイケアでお年寄りとウクレレ&歌のコラボ

私は自分の社会活動としてお歌の活動を行っていますが、ウクレレサークルが行うデイケアでのウクレレ演奏でお歌のナビゲート役を務めています。
「誰も見捨てません」という言葉を信じて入会

「誰も見捨てません」という言葉を信じて70歳でウクレレを始めました。サークルは7年活動していますが、昨年FMヨコハマの番組で演奏する体験をさせていただきました。ラジオのスタジオでの演奏経験ができるなんて夢にも思いませんでした。
よくあるご心配
音楽は才能でやるものだと思っているあなたに
Q 私には楽器を演奏する才能がないとあきらめているのですが
A ウクレレの演奏が日常の指使いで演奏ができるように工夫された独自教材を使用しますから安心してください。楽しく繰り返し練習をしているうちに自然と演奏ができるようになりますのでご安心ください。
音楽の経験がなければ音楽ができないと思っているあなたに
Q 楽譜が読めないのですが、大丈夫でしょうか?
A サークルではTAB譜という誰でもわかりやすい表記方法の資料を使います。楽譜は一切使いませんのでご安心ください。
年寄りには音楽ができないと思っているあなたに
Q 年をとってからウクレレを始めてだいじょうぶでしょうか?
A ウクレレ演奏では若い時に聴いてきた「音楽の記憶力」が強力な武器になります。私たちのサークルでは70歳でウクレレを始めた方でも若い方と対等に演奏されています。
時間がないのでウクレレはできないと思っているあなたに
Q 仕事などでサークルを欠席するとどうなるのでしょうか?
A 原則お決めになったサークルへの参加を基本としていただきますが、やむを得ずサークルを休まなければならなくなった場合、他のサークルに振り替え参加できる救済制度がありますのでご安心ください。
講師ご挨拶

この度は『ウクレレで笑顔』サークルのホームページにご訪問いただきありがとうございます。
私は『ウクレレで笑顔』サークル代表の松浪芳之と申します。
私達『ウクレレで笑顔』サークルは神奈川県横浜市・川崎市及び東京都町田市で11年間の運営実績と130名の会員数(2019.3現在)を誇るウクレレサークルで、日々ウクレレを通じて人の交流と豊かな市民社会を創るべく活動しているサークルです。
ウクレレはどなたでも音楽経験や年齢に関わらず、自分の表現で演奏でき、人と人とを繋げることのできるすばらしい楽器です。みなさんの心の中に眠っている「音楽を愛する気持ち」や、押し入れの中に仕舞い込んでいるウクレレにどうぞ命を与えて下さい。そしてあなたのウクレレで誰かの心を動かすということに挑戦してみませんか。多くの名曲とお友達があなたをお待ちしています。


